
人々の心を豊かにする緑豊かな景観づくり
NEWS/ お知らせ
-
2025.03.30
樹齢60年を超える桜の再生プロジェクト ①
2025.03.05お庭の小さな訪問者 〜実生の植物と仲良くするには?
2025.02.25もうすぐ卒園式。お庭とこどもの手の話。
2025.02.05百花の魁、梅が彩る日本の春
2025.01.30一番身近な、大きな命。街中の樹木の話。
2025.01.17貝塚伊吹と、お庭のひそひそ話
2024.12.30年の瀬に、木樽いっぱいの倖せを
2024.12.29年末年始休業のお知らせ
2024.12.19菌ちゃん畑に挑戦!新しい土づくりのお話 ④
2024.12.11菌ちゃん畑に挑戦!新しい土づくりのお話 ③
2024.12.05菌ちゃん畑に挑戦!新しい土づくりのお話 ②
2024.11.30菌ちゃん畑に挑戦!新しい土づくりのお話 ①
2024.11.25冬支度から始まる、お庭との会話
2024.11.20ペットとお庭のやさしい関係
2024.10.23秋の美しい紅葉は、夏の水やりが大切です
2024.10.05ここ2年くらいの酷暑に植木屋さんが思うこと
2024.09.27カミキリムシのお話
2024.09.21秋のお彼岸、おはぎの話
2024.09.09観葉植物のコバエ対策
2024.09.02二百十日(にひゃくとおか)の風祭り
2024.08.28夏の終わりの虫のお話
2024.08.13夏季休業のお知らせ
2024.08.08夏みかんとブルーベリーのジャム
2024.07.21旅先でも、植物観察。北と南の違いも楽しい。
2024.07.13雨の晩の月下美人
2024.07.07打ち水を兼ねて、お庭の水やりを
2024.06.28梅雨時だから、キノコのお話。
2024.06.20たねダンゴ®を作って、お花の種を植えてみよう!
2024.06.13植木と虫の関係性。我々庭師はバランサー。
2024.06.06保育園ワークショップ ミカンの植樹と花壇作り
2024.05.13立木の補強や藤棚作りに。しゅろ縄、麻縄、ビニールの縄
2024.04.30窓越しの庭
2024.04.14数年かけて、じっくりと。竹林のお手入れの話。
2024.03.23椿のある庭
2024.03.09三月の雪と、落葉樹の生態のお話
2024.02.27マンションのお庭のちいさな春、ふきのとう。
2024.02.16寒くとも、心あたたか。保育園のたくあんの話
2024.02.09職人の道具 梯子と脚立のお話
2024.02.01小さな命をつなぐ 撫子の挿し芽
2024.01.24獅子柚子と蜜柑
2024.01.16丸くて美味しい蕪の不思議
2024.01.09仕事始めは、門松のお引き取りに
2024.01.08謹んで地震災害のお見舞いを申し上げます。
2023.12.30冬の風物詩、藁ボッチ
2023.08.07恵みの雨?
2023.07.16新しい発想を求めている人募集します。
2023.06.12この子はバッタの子?
2023.05.11レタスが出来ました
2023.03.25一粒万倍日?
2023.02.11積もりましたね
BUSINESS
お庭の設計から
お⼿⼊れまで
どんなことでも
お気軽に
ご相談ください

家を新築するので庭の相談がしたい。今ある庭を作り替えたい。庭の樹木を剪定して整えて欲しい。草が伸びた庭を綺麗に整えて欲しい。植木鉢の草花を植え替えて欲しい。庭石を入れて欲しい。駐車場を増やしたい、駐車場に屋根を付けたい。門扉やフェンスを作りたい、作り替えたい。敷地の境にブロックを積んで欲しい、コンクリート擁壁を作りたい、建物周りを使いやすく綺麗に整える工事をご提案し、建物周りを使いやすく、綺麗に整える工事をご提案し、楽しんでいただけるお庭作りのお手伝いをいたします。
view more
GALLERY
どんな仕事でも丁寧に、
⼼をこめて
当社は、お客様とのご縁を大切に考え設計、ご提案、お打ち合わせ、施工、施工後の維持管理に至るまで長くお付き合いさせて頂きたいと考えております。
設計~施工後の維持管理まで当社の社員が直接施工に当たり、皆様の詳細なご意見を作業に反映させて頂きます。
作業をさせて頂いている時間もお客様に楽しんで頂きたいと考えて施工に当たっております。

ウツギ
-
休日は釣り!
-
センノウ

落花生の発芽
-
ブラックベリーのお花
-
なでしことどくだみ
-
高い樹のお手入れ
-
麦の穂

木製の樽でたくあんを漬けます
-
石貼り
-
保育園のみんなで種まき

ウツギ
-
休日は釣り!
-
センノウ
-
落花生の発芽
-
ブラックベリーのお花

なでしことどくだみ
-
高い樹のお手入れ
-
麦の穂
-
木製の樽でたくあんを漬けます
-
石貼り

保育園のみんなで種まき

COMPANY
会社案内

京都で庭師として修行をした父が1968年に個人事業主「鈴木造園土木」として創業。2013年11月に「株式会社鈴木造園土木」として法人化。約50年にわたり、地元横浜市青葉区青葉台周辺を活動拠点とし、民間のお客様(個人の戸建て住宅、分譲マンション、保育園等)の作庭、土木工事、外構工事、庭園樹木の維持管理作業等を行って参りました。
view more対応可能エリア

- TEL:045-981-3667
- 【受付時間】9:00~18:00(平日)
FAX:045-984-8500